2025/7/27(日)に神奈川県相模原市に位置する「ボーノ相模大野」様にてボルダリング体験会を行いました。
会場はなんと6Fの屋上の「さがにわ」と呼ばれるスペース!!
え?EVのるの?幅5.4mもあるんだよね?高さも2.3mもあるんだよね??と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
余裕でのります!(EVにもよりますが!)
朝の忙しい時間帯、EV待ちの時間もあるので搬入に1時間かかりました。
でも大丈夫です、しっかり事前にクライアント様と情報共有していたので想定内です!情報共有大事!!
焦ることもなくスムーズに搬入完了です♪
搬入が終わったら水分補給をしっかりし、一息ついてから設営スタートです。
スタッフ3人でサクサクすすめ、30分程度で壁が立ち上がりました。
次はイベントの要となるセットと呼ばれる作業です。
体験される方の年齢層や体験回数/運営方法 等によって作るルートや使用するホールドが全く変わってきます。
しっかりクライアント様にヒアリングした上で作業開始です。

「このくらいの距離なら小学2,3年生でも届くかな?」「もっと難しくしないとすぐに登られちゃうかも」「この色のホールドはこっちにしたほうが映えるね」と相談しながら左右のエリアのバランスを見ながらセットしていきます。
普段のジムのセットとは意識するポイントが全然違ってくるのでそれもスタッフ側にとっては楽しみの一つです。
そして完成!

今回は2名同時体験ですので、真ん中からスタート、それぞれ両端に向かって登っていく流れとなります。
この方法なら登ってる最中にぶつかることもなく、安全に運営ができます♪




イベント参加条件は当日のレシート提示!
施設OPENが10:00、イベント開始も10:00だったため最初の10分程度は静かな時が流れましたが、
その後はずーーーっと体験者がいてくださりました。
最終的には当初の目標体験人数の1.2倍ほどの方に体験していただいてました!
ありがとうございます!
お子様たちの「まだやりたい!」というの声に対して、暑い中応援しながら待っている保護者様の「あと一回だよ!」という声を何度聞いたことか・・・。そりゃ待ってる方は暑いですよね。お子様は暑さ忘れて登る→並ぶ→登る→・・・を永遠と繰り返してくれていました。元気。
その声を聞きつつ私は休憩に入ったのですが、30分後に休憩から戻ってきたらまだおる(笑)なんでやねん(笑)
保護者様に「あれ?さっきあと一回って・・・」と笑いながらお声掛けすると「もう、ほんとにすみません、何度も何度も。。。」と。
いやいやいや、もうずっといてくださっていいんですよ!!むしろ、汗だくになりながら身体いっぱい楽しんでくださり、ありがとうございます!
イベントが終了してからも「明日も来たい!」「まだやりたい!」というお子様たち。
今回は1日イベントだからね、ごめんね。今から解体して帰るんよ。御前崎ってところだよ、一緒に行く?大きな壁あるよ。
なんなら来週、滋賀竜王でイベントやるからくるかい?場所はねぇ・・・お母さんに聞いてみてね。などなどお子様とワイワイお話しながらイベント終了です。みんな名残惜しいようでマットに座ってしばしインストラクターとお話し会です。片付けできん!笑
きっと次回は2~3日イベントで企画してくれるはずだからね!!(施設の担当者様、聞こえてますか!!こちらは準備できてますよ!)
待っててね!
※株式会社R・AD 様の案件です。